今回は、オーナー様ご自身でバランスシートを簡単に作成する方法をお伝えします。不動産の時価評価については難しい考え方などもありますが、今回は、簡単に、『いくらで売れるか?(売れそうか?)』で資産の価値を考えてみましょう。
今回はご自身のバランスシートを作ってみよう~初級編~です。実際に今の資産について、簡易バランスシートを作成してみましょう。
左上に一般のオーナー様を想定した簡易版のバランスシートを用意しました。①~⑦まで、順番に入力していくことで、現状の資産の状況を一目で見ることができ、ご自身の資産の内容がより分かりやすくなります。今回は中長期的に資産が増えていくかどうか、というところに着目してみていきたいと思いますので、資産の部の③~⑤は実際に売却した場合、いくらくらいになるかの想定値を入力してみてください。
もし、不動産資産の売却額がわからなければ、想定としていくらくらいで売却できそうか、などの簡易的な想定はお出しできますので、ご不明なオーナー様は気軽にお問い合わせください。ひとまず、こちらが入力できればオーナー様の現在の資産状況がわかります。一般的な見方として、左側の資産の部では①、②、右側の資本の部では⑦の割合が多い方が資産構成は良いといわれていますので確認してみてください。
そして、ここからさらに将来のバランスシートを作成していくことで1)純資産、2)現預金、3)総資産が増えていくかどうかを想定することができます。次回中級編で詳しくお伝えします。